作画オタクだってそれぞれなんだと、俺は思います

norakuroさんにコメント欄だけでレスするのがちょっと難しいと思ったのでエントリーにしました


>norakuro 2009/07/26 01:02
>僕はむしろ作スレならばもっともっと金田さんについて熱心に書いてくれるかと思ってたんだけど
>ただこれはもう仕方がないことなんだろうな
>僕もmattuneさんと同じく20代前半ですが
>作スレの前身の巧いアニメータースレの頃から2ちゃんの作画系スレッドは巡回してましたよ
>ハルヒグレン以降かな?最近は10代の子も多いし、業界の人は殆ど書き込まなくなっちゃったみたいだから殆ど魅力は感じ
>ないですけどね
>それと僕はあんまりアニメーターの名前だけ執拗挙げてあーだこーだ批評めいたこと言いたくないです。
>自分にはとても描けない様な巧い絵は他人に馬鹿にされようが巧いって言っちゃっていいと思う
>作スレはおろか今ネットでの作画評ってもうそういうのは許されてない風潮がある気がする、みんな手を動かさないで目だ
>け肥えちゃったと言うか
>ホントみんな沓名健一や山下清吾が羨ましいのにね



言いたいことは分かります。
俺も巧いアニメータースレの2スレ目くらいから見てました。
ただ、俺は作画スレが昔より若い人が増えたから魅力がなくなった、とはまったく思っていません。
むしろ、彼らこそ今の作画の流行の最先端を追いかけているという点では、
より進んでいると思います。


結局のところ、90年代というのは金田作画不遇の時代だったし、
今石さんら00年代に金田作画復古を行った人達の作画から金田さんに遡っても
70・80年代に金田さんの作画をTVで目の当たりにした世代ほどのインパクトは
ないと思います。


逆に今石さんとか竹内哲也さんとか吉成さんとかの作画も、
「作画」を意識し始めた頃に見たものだとしたら、
それは金田さんに匹敵するくらいの特別なインパクトを持っているはずなんです。


アニメーターがそれぞれの個性とか時代性を持っているのと同様に、
作画オタクもまた、それぞれが個性と時代性を持っていると思います。
今、作画スレにいる10代の作画オタクは「今」の作画のインパクトについては
俺たちの世代よりも確実に大きいわけです。


それを無視して、「金田さんについて熱心じゃない」とか
同じインパクトを受けた・同じ時代性を持った人達に「みんなして同じ事ばかり言いやがって」とか言うのが
正しいのかどうか、俺には分かりません。


なので、基本的にこのブログで俺が書いてることも
あくまで俺の考え・作画の見方であって、
普遍的・客観的なものとは考えていません。


例えば、俺は全盛期も含めたなかむらたかしの作画はあまり好きではありません。
「脱力」の表現がないのにリアルさを目指しているところが
どうも俺には合わないらしい。
なんだか、演劇の芝居みたいに感じてしまう。
それも学生演劇のいかにも「演技してます」って感じの動きに。
それでいて、出崎杉野〜川尻〜梅津ラインのような、
ポージングのカッコよさも薄い。


それは多分、もううつのみやさんや大平晋也さん・沖浦さんなどなどの
その後の世代のアニメーターを見てしまっていたからなんじゃないかと思います。
森本晃司さんもなかむらたかしの影響が薄い、出崎・杉野のポージングが感じられる
初期の作画の方が断然好きです。


逆に、川尻善昭さんは作スレやネットではあまり評判になりませんけど、
凄く好きなんです。
究極のアニメーターの一人だと思ってます。。
出崎・杉野イズム(レイアウトやポージングなど)も継承しつつ、
フルアニメーションもAプロ系の動きも出来て、
さらにそれを融合した川尻オリジナルの絵・ポージング・タイミングがある。


俺が田中宏紀がビビっと来たのは、川尻さんの作画を始めて見た時の感じに近かったというのもあります。
プリキュアSSのケンオーコンテ回の敵の腕が迫ってくるカットとかですね。


これらの事はあくまで、俺個人の考えであって誰にでもそうというものではありません。


でも、他人がどういう考えで作画を見ているか、という事を知るのは面白いことだと思います。
少なくとも俺は知りたい。
それは究極的にはアニメーターの名前だけでも良い。
最近はどういう人の作画が「良い」と思われてるのかだけでも知りたい。


具体的な「なぜ良かった」の解説がなくても
実際にどうなのかは、自分で見て判断すればいい事ですしね。
勿論、具体的な解説があっても、その人がどう見ているのか分かって面白いですし。
どちらでもいい。


もし、批判されるべき人がいるとしたら、それはアニメを見ないで語る人だけです。
実際に見て、「神」と思ったならそういってなんら悪い事はないと思います。
それに対してnorakuroさんら、よりキャリアが長い作画オタクが
「○○さんの作画好きなら××さんのも見たほうが良い」とか、
「俺は〜だと思った」とかを伝えていけば良いんじゃないでしょうか。
作画オタクになりたい人なら、そういう知識には貪欲なはずだし。
そうやって見ていくうちに、時代性を超えた、各人の「好み」も
発見されるはずですし。



まあ、そんな感じのコンセプトでアニメオタクやってます、ということ