海外同人格闘ゲーム「スカルガールズ」はやはり今石さん、吉成曜さんの影響を受けていた模様
海外の格ゲーというと「モータルコンバット」のようなリアル系が主流な中、
カートゥーンと日本アニメの融合したようなビジュアルを示した
海外同人格ゲー「スカルガールズ」
参考:http://skullgirls.com/ja/
[
4gamerにスカルガールズの制作者インタビューがのっていたので読んでみると
4Gamer:
なるほど。ちなみに日本のアニメで,とくに好きなタイトルは?Alex氏:
GAINAXの「フリクリ(FLCL)」ですね(笑)。4Gamer:
http://www.4gamer.net/games/173/G017316/20120713107/
ああ,なんとなく分かります(笑)。では好きなカートゥーンはどうでしょうか?
やはり、と言った印象なのはライターのハメコさんも同じ。
イラストの「弟成っぽさ」もさることながら、
トレーラー映像には「吉成エフェクト」を感じさせるようなエフェクトが
随所に使われていることも吉成作画好き的にはたまらない
例えばこの足元のエフェクト
おそらくテンプレート化されてるであろうが
もし「吉成曜さんがエフェクト協力で参加している」と言われれば
信じてしまうくらいの、吉成エフェクトっぷりだ
「スカッシュ」「おばけ」の入れ方も
非常に吉成的だ。カートゥーンからこういうが出てくる絵が出てくるとは考えにくい
また、これなんかは
吉成は吉成でも、兄の吉成鋼さんの爆発を彷彿とさせる。
海外はもちろん、日本の格闘ゲームも基本的にはこういうエフェクトを使ってはいない。
格闘ゲーム的なエフェクトというものがある意味確立されているからと言っても良い。
そういう意味では、フリクリ等を観てこのエフェクトを体得したと思われる。
(本当に吉成さんが制作に協力している可能性もゼロではないが)
こういうものが海外から出てくるというのは非常に驚いたし、
同人ゲームとはいえがんばってほしい。