ファイト一発!充電ちゃん!!

見所:主題歌の作詞が望月智充


後は相変わらず杉本さん良いねぇ
作業用スーツのBANKはいかにも杉本さんぽい。


参考にAICASTAのゴーダンナーの同人誌の杉本さんの絵


この難しいポージングと角度と作業着の巧さがいかにもアニメーターらしくて良い絵ですねぇ。

極上!! めちゃモテ委員長に異変アリ!

演出は前もとりあげた羽原さん。
なんか「けいおん!」で反復がどうのと騒いでいる人が多いが
そんなもんはめちゃモテ委員長では標準装備だ。
ウシオからのメールと伝言ゲームね


そんなことよりも、なんか作画いいぞ!
めちゃモテ委員長なのに。


で、見てみたら


>作画監督
>杉本光司
>山崎輝彦
>菊永千里
>宮崎修治


どういう事情かはわからないが、
マリみて4期の作監三人にシャフトの主力アニメーターですか。


特に気になったのが




なんか妙にヌルヌル動いてるというか、1コマ多用しまくり。
髪の毛とか服の皺の描き方にちょっと田中宏紀も入ってる。
これは……と思ってクレジットを見るとやっぱり居ましたね。


吉原達矢


作画wikiに急遽登場した謎の若手ですが、
作画wikiの記述が正しければ、これも彼の手によるものでしょう。
というわけで、とりあえず作画wikiに加えてみた。
http://www18.atwiki.jp/sakuga/pages/1130.html


本人が編集したという噂もあるし、間違ってたら訂正してくれるでしょう。


レイアウトも妙に決まってたし、まさかこのまま作画アニメ化するのか?

めちゃモテレイアウト






吉原パート(仮)のあとの3DCGパートだが、
レイアウトが決まってる。
誰かが調整したのか、CGアニメーターに巧い人がいるのか




これはさすがにシャフトの宮崎さんの仕事でしょうw

ちょっとだけ内容の話(富野御大の話)

富野御大がしゃべり場「1日に100通もメールをやり取りしてる奴の方が異常」
ということを言ってたんだが、
今回のめちゃモテ委員長の話はまさにそれだった。


まあそれで「言葉の大切さを学ぶために活版印刷の活字を集めろ!」
ってなるところが、この作品らしいんですけどねw


何を言いたいかというと、富野御大はしゃべり場に出るくらいなら
アニメでメール批判しろ。
めちゃモテ委員長の絵コンテでもなんでもやった方がなんぼかマシ


ということ。